押し鉄のススメ掲示板
Toyama Chihō Railway
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 19:10:27
富山地鉄はここ数年の深刻な赤字から、自治体の支援が出ないなら来年となる2026年11月には一部区間の廃線も辞さないようです。
廃線の危機が迫っているのは滑川〜新魚津と岩峅寺〜立山の区間のようです。
立山には地鉄もアルペンルートにもエキタグがありますので、これは何とかしてでも富山に行っておきたいですね。
ただ、アルペンルートに関しては12〜3月の冬季の営業がありませんので、立山の地鉄のほうはかなり難しい段階にまでなってるように感じます。
Re: Toyama Chihō Railway
- 番頭
2025/08/01 (Fri) 19:22:15
そうらしいですね、私は富山地鉄は一部しか乗っていませんので、これは廃線になる前にぜひ乗りに行っておかねば!と思いました。
Toyama Chihō Railway
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 19:56:06
私も2回ほど、富山市内郊外のスパ・サウナに寝泊まりしたことあり、そこには富山から地鉄を利用してでした。
エキタグのある宇奈月や立山にはまだ一度も行ってません。
立山のほうは先述した通りかと思いますが、滑川〜新魚津にしてもあいの風とやま鉄道とモロ被りしてるようですね。
運賃的にもあいの風とやま鉄道が安いとなれば、地鉄には見向きもされないですね。
人口の少ない都市はお金も出せる状況とは言えないですね。
新幹線もある黒部ならともかく、滑川と魚津は新幹線も停まらないため、都市としても衰退もしています。
かなり厳しい気はします。
Toyama Chihō Railway
- *AKINA*
2025/08/02 (Sat) 07:11:19
地鉄といえば、まだサンダーバード化する前の(スーパー)雷鳥当時に立山まで乗り入れたこともありましたね。
他にも当時の信越線経由の長野乗り入れもあったし、定期列車としても新潟に乗り入れも。
それらが全部新幹線に持って行かれてます。
ここ数年だと5年前のコロナ禍が決定的なダメージになったのでしょう。
立山が廃線したら、そこにはどうなるのでしょう?
富山からバスなのか?
for Sendai
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 22:39:33
本日は仙台にて寝泊まり、明日は本日タイムアウトで採取できなかった丸森に再訪。
そこから一ノ関へ北上して大船渡線横断の段取りです。
気仙沼に到着したら大船渡線のBRTの隣駅の内湾入口、気仙沼に戻ると一ノ関へ再び戻り、一旦は南下で隣の有壁、一ノ関に戻ったらさらに北上しておそらくは北上線経由にて後三年の流れで終了予定です。
湯沢は時間的にはさらに翌日の流れになると思います。
台風の影響は本日は特にありませんでした。
進路を見ても明日もまず大丈夫だろうと思います。
Indonesia
- *AKINA*
2025/08/02 (Sat) 04:53:48
おはようございます。
なんかまた不穏な…
インドネシアのほうで火山の噴火が起きてるようです。
これについてはまだ調査段階で結論は出てませんが、やはり津波の懸念はされています。
過去には海底火山噴火による大津波が起きた例もあります。
火山の噴火にしても大きな揺れは伴います。
インドネシアは太平洋にインド洋と大きな海に囲まれています。
忘れてはならないのは2004年の年末に起きたスマトラ地震ですね。
東日本大震災以上の規模の被災を食らっています。
ロシア沖でも日本に津波来ましたが、遠くは1960年の南米のチリ沖の巨大地震(M9.5)でも日本に津波が来たのですから。
for Kōriyama
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 08:58:49
本日の磐越西線以降のエキタグをこれにします。
明日以降も別で考えています。
Kōriyama
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 10:07:59
郡山でこれをお待ちしてました!
あいづバージョンのSATONOです。
実は現在は宮城県内のだてバージョンは運行してませんが、あいづの横に貼られいたので、一緒にいただくことができました。
秋には運行見込みの仙山線のいろどりバージョンも来るかと思います。
この時には作並と山寺にもエキタグはまず来るでしょう。
だてバージョンはそこかすろうさんが提出されておられるので、省略いたします。
Bandaiatami
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 10:41:13
「熱海」の名の付く磐梯熱海。
文字通り、郡山市郊外の萩姫の磐梯熱海温泉のある温泉地ですね。
ここにもようやくエキタグです。
ずっと来ると思っていたので、やっとです。
これで塩川(未導入)以外の観光列車の停車駅は磐越西線は全部揃ったのではないでしょうか。
Typhoon
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 11:20:07
台風9号が東日本直撃かと思われましたが、東側の太平洋によけていく感じのようですね。
郡山でも夏場は盆地ですので、結構な猛暑になるのですが、意外にも冷涼でそこまでの暑さはありません。
台風の影響だからでしょうか。
しかし、特に台風による強そうな風もありませんけどね。
特にこれから行く予定のいわき方面もやや懸念してましたけど、今の様子なら大丈夫だろうと思います。
あとはJRなどに遅延がなければでありますが。
Sugita
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 12:08:27
二本松市に位置する二本松の隣の無人駅ではありますが、お酒がスタンプにも描かれている通り、お酒のスタンプラリーのために登場したと言ってもいいでしょう。
まぁお酒のラリーまではやりません。
昨日の福島→白河への移動の際に杉田の位置関係は確認してました。
折り返しの郡山方面はわずか1分でしたが、杉田で採取して猛ダッシュで乗り込むことに成功したので、とりわけ郡山に戻ったら、いわきへの磐越東線への乗り継ぎへの時間が少し確保できます。
Re: for Kōriyama
- 番頭
2025/08/01 (Fri) 12:16:00
お疲れ様です。
杉田駅って何処だっけと思い調べてしまいました。(笑)、二本松の近くなのですね。これからいわきの方へ向かうのですね。台風の影響がないと良いですね。
Iwaki
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 15:14:09
浜通り地方のいわきに着きました。
磐越東線は直では6往復しかありません。
特に小野新町の先がかなり少ないので、半分寝てましたが、気づいたら乗ってる列車がビュンビュン飛ばしてくれましたね。
郡山の隣の舞木(もうぎ)でいきなり緊急停止が発生しましたが、磐越東線のトラブルではなかったので、微遅れ程度で痛手ではありませんでした。
ここから仙台方面に北上となります。
またこの常磐線としてのいわきは東北地方に位置しながら関東の水戸管内であることと、取手〜原ノ町の交直対応の恩恵で普通列車が5〜10両で来ますね。
いわき以北は通常なら2両程度のエリアです。
磐越東線は1〜2両ですし。
仙台でも在来線で10両編成なんかありませんよ(笑)
Re: for Kōriyama
- 番頭
2025/08/01 (Fri) 16:44:47
磐越東線は長くて眠くなりますね。
まあ、居眠りの時間が一番幸せなものですが。
Haranomachi
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 17:04:07
福島県内も郡山の中通りは雨は特に降ってなかったのですが、浜通りに来ていわきからは雨がかなり降ってきてます。
この原ノ町の位置する南相馬市もかなりの雨ですが、夕方以降には止むのか、そんな予報のようです。
いわきからの原ノ町行きは仙台行きにも接続していて、2分でしたが、いわきからの5両と仙台への4両ではさすがに2分では無理でした。
まぁ、場所的にも東北なので、採らずに次って訳にも行かないので、おとなしく約45分後の次列車待ちです。
Tōhoku
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 17:31:30
昨年は集中豪雨で奥羽線や陸羽東線(今も不通あり)がアウトになったりしたので、段取りはとことん再考させられましたね。
今日の天気は雨とはいえ、台風はよけるようだし、まだ昨年からしたら全然いいほうですよ。
津島ノ宮に行くと決めたことで日程が前倒しになり、運良く行けてますからね。
今日に関しては残るは福島以外の阿武急の残り4駅です。
白石は時間的に明日回しのつもりです。
原ノ町からの仙台行きも時刻通りの発車です。
Yanagawa
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 19:51:58
仙台側の槻木から阿武急に入ったのですが、宮城県側の角田と丸森は停車時間の絡みで後回しです。
なので、先に福島県側から潰します。
まずは阿武急本社の駅となる伊達市梁川町の梁川からです。
阿武急でフリーきっぷの購入にあたっては槻木はJR駅のため、対応してもらえません。
阿武急の有人駅は福島・保原・梁川・丸森・角田の各駅になります。
私は昨日福島で購入したので、問題ないですが、槻木から来る際はくれぐれも要注意です。
Hobara
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 20:19:56
伊達市の中心地の旧保原町の保原。
阿武急は伊達市に2つ主要駅あり、保原も梁川とともにその1つになりますね。
阿武急はかなり久々です。
保原〜角田は初めてになりますが、保原までと角田まではかなり久々で懐かしい想いがあります。
2025/08/01 (Fri) 12:18:40
東京メトロにもエキタグですか。事前に掲示場所の確認が必要ですね。以前の全駅ラリーの時は各線毎に立派な景品がありましたが、今回はスルーします。
10月の閉幕までは万博優先ですね。今日も退勤後サテライトスタンプ目的で、バスで徳島入りです。そのまま明後日の広島へ行きます。
万博は期間限定スタンプが続いています。週末まで限定の京阪と南海のスタンプです。JRなども追随してほしいですね。
Re: 8月の案件
- 番頭
2025/08/01 (Fri) 19:49:20
万博通い、お疲れ様です。
私は、地元開催だった2005年の愛・地球博には33回行きましたが、そこかすろうさんはいったい、今回の万博は、何度出かけられることになるのでしょうか。(笑)
おすぞ!万博(前編)/押し鉄のススメ
- 番頭
2025/08/01 (Fri) 19:35:55
今日はこの夏で最高に暑かったんじゃないかと、会社の帰り道に思いました。この暑い週末は出かけるのは避け、たくさん頂いている新スタンプを順次登録していこうと思います。
さて旅日記は、6/17の大阪・関西万博です。こちらも書いていきます。まずは名古屋を出発して、会場にたどり着くまでの話です。入場ゲート通過が、まあ大変でした。
http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/oosaka/oosaka19.html
Tōkyō Metro - *AKINA* URL
2025/07/29 (Tue) 13:55:22
とうとう、エキタグは東京メトロにも進出のようです。
8/1スタートのようです。
今年の2月まで3年ほどやっていたスタンプラリーが終了して以降、常設でスタンプの展開がなかった東京メトロにもついにエキタグデビュー!
大いに期待してよさそうです。
全駅でしょうか。
明日のReleaseを楽しみにしたいです。
東京メトロにエキタグ - 鷹鉄道
2025/07/29 (Tue) 18:09:43
東京メトロにエキタグが来る…
私は東京メトロの東西線を見て育ち、鉄道ファンになった身なので非常に嬉しい限りです。泣きそうになりました。
明日のリリースが非常に楽しみですね。
全駅でも、全駅でなくとも参戦したいですね。
2月までやっていたラリースタンプの葛西駅をお送りします。
Metro - *AKINA*
2025/07/29 (Tue) 18:57:05
地下鉄のエキタグは神戸からスタートし、横浜(ブルーラインのみ)、そして東京メトロですか。
いやぁいい感じですよ。
もっともっと地下鉄に来て下さい。
地下鉄なら概ね20駅以上から来ますから。
Re: Tōkyō Metro - 番頭
2025/07/29 (Tue) 20:00:49
周り甲斐がありそうですね。(笑)
Tōkyō Metro - *AKINA*
2025/07/29 (Tue) 20:52:02
東京メトロは絶対にやりに行きたいですね。
9月も5連休ぐらいにしたいですが、日程的な段取りは決めてないです。
まぁとりあえず、明日のReleaseで9月あたりにやれるか決めたいですね。
Tōkyō Metro - *AKINA*
2025/07/30 (Wed) 09:32:55
個人的な予想は
全駅スタンプラリーのデザインよりは
多少のひねりはしてると思います。
私としては都営の常設のDSみたいに路線ごとに色づけもありかなと思ってますが。
横浜の最初にあった数駅だけの限定ではないことを願いたいですが。
全駅ならかなりの物量なので、最低でも2日間のフルスロットルでないと無理ですが。
Re: Tōkyō Metro - 鷹鉄道
2025/07/30 (Wed) 12:49:02
理論上1日で全駅巡るのは可能ですが、かなりしんどいです。
私も去年128駅巡るのに3日かかりました。
まぁJR各駅のスタンプも押したり、他の鉄道に乗ったりしていたのもありますが…
日本橋駅のQRスタンプです。
しばらく、投稿時にはマップ整備済の駅のQRスタンプをお送りします。
Tōkyō Metro - *AKINA*
2025/07/30 (Wed) 14:28:01
とりわけ20駅と地下鉄博物館で計21箇所のようです。
そのうち全部に広がる可能性も0ではないと思いますが。
Re: Tōkyō Metro - 鷹鉄道 URL
2025/07/30 (Wed) 15:06:43
こちらも見ましたが、徐々に拡大するのは間違いないでしょうし、そのうちこれらのスタンプも差し替えになる気がします。
通常のエキタグならここまでやる気は出ませんが、これはやる気が出てきました。(絵柄は「20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー」を修正した形でしょうか…)
急遽ですが行ける計画を立てなければ。
添付のスタンプは大手町駅です。
Tōkyō Metro
- *AKINA*
2025/07/31 (Thu) 08:06:46
鷹鉄道さん
ありがとうございます。
これは2月までのラリーと異なりそうですね。
横浜みたいに全駅に是非延ばしてほしいところです。
これなら横浜と一緒に9月にやりに行きたいですね。
横浜と合わせて53個なら何とかなると思います。
Re: Tōkyō Metro
- 番頭
2025/07/31 (Thu) 19:49:02
鷹鉄道さん
東京メトロのスタンプありがとうございます。
マップの対応ができている駅を選んで下さって
いるので登録しようかと思いますが、
押印時期は何年何月頃でしょうか?
Tōkyō Metro
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 05:26:14
・とりわけ明治神宮前には路線ごとに2つのエキタグが用意されること
・路線ごとに色の異なるスタンプが用意されること
・順次投入される駅も増えていく予定もされている
・絵柄は基本的に電車の車両?
これらが東京メトロのエキタグ化に踏み切れたポイントではないかと見ています。
過去の常設印では風景の絵柄が異なるやらでクレームついたことがきっかけで全駅とも撤収につながった話を聞いたことがあります。
そのあたりをしっかり考えてのことだったのでしょう。
おそらくはこれから来年あたりにまでかけてどんどん増やしてくると見ています。
非常に嬉しい話であります。
また、度々申し上げるようですが、他市のエキタグ未導入の地下鉄にも大きな足がかりになってもらいたいですね。
無論、これは同じ都内を走る都営も同様です。
常設印の用意されていない仙台・名古屋・京都も該当します。
しかし、常設印がなくとも横浜は既にブルーライン全駅にエキタグが来たところですし、グリーンラインにもいずれ来ると思っています。
都営には全駅の独自のDSはありますが、エキタグで東京メトロみたいなこともやっていただけるとさらに面白い存在になりそうに思います。
2025/07/23 (Wed) 08:09:17
22日 5時に家を出発して、ポケモンのラリーを9駅と熱海・伊東のTraiN Tripの採取にでかけましたが、熱海の駅で、兄嫁さんから、メールがあり、兄(90歳)が前日の夜になくなったと連絡あり、伊東の採取し、予定の千葉県の3駅をやめて帰りありましたが、Train Tripで採取した画像から、関連の各駅の画像が、採取出来ましたので、後日投稿します。
Re: Train Trip - 番頭
2025/07/23 (Wed) 19:32:52
タテイリさん
お兄様の事、お悔やみ申し上げます。
しばらくは、お兄様を偲び、ゆっくりされて下さい。
Re: Train Trip - 番頭
2025/07/26 (Sat) 17:48:14
ありがとうございます。
やっぱり一度画像を保存すれば、
位置があった画像が得られるようですね。
タテイリさんの山手線も、また時間ができましたら、
位置があった画像をいただけたらありがたいなと思っています。
Train Trip - *AKINA*
2025/07/26 (Sat) 18:45:00
どの組み合わせなのかはわからないですが
今回を基に解析したもの
北海道(2):サロベツ・北斗
東日本(6):山形新幹線E8系・SLぐんま・サフィール踊り子・リゾートしらかみ・E131系・E235系
東海(4):東海道新幹線N700S系・ひだ&南紀・キハ11形・315系
西日本(6):北陸新幹線W7系・はなあかり・やくも(273系)・山陽新幹線N700系・WEST EXPRESS銀河・くろしお
四国(2):藍よしのがわトロッコ・鉄道ホビートレイン
九州(4):36ぷらす3・あそぼーい!・或る列車・ゆふいんの森
調査結果です!
Re: Train Trip - 番頭
2025/07/26 (Sat) 19:17:13
駅の組み合わせについては、traintripの、車両図鑑のメニューのなかに、記載されていますよ。
Train Trip - *AKINA*
2025/07/26 (Sat) 19:25:51
ああ、あれでしたか。
しかし、組み合わせが遠すぎるのが多くて、たまのついでみたいな感覚でやらないと厳しいですね。
私は今回はあすなろうのために名古屋経由で来たものだから、それでなかったらやってなかったですね。
比較的名古屋から近くの武豊線の東成岩もまだ手つけてないですし。
Re: Train Trip - 番頭
2025/07/26 (Sat) 21:12:05
*AKINA*さん
N700SのTrainTrip印登録しました、
ありがとうございました。
あすなろうを押すために、
今日は名古屋にいらしたのですね。
友人KK氏が本日、静岡方面に行って愛野駅を押してきました。帰りに高蔵寺にも寄ったそうで、315系の印影も入手できました。登録しました。
Re: Train Trip - 番頭
2025/07/28 (Mon) 19:56:56
タテイリさん
その後落ち着かれましたでしょうか。
先日、私の友人KK氏は、山手線の重ね合わせスタンプも押しててきまして、この画像をもらいました。やっぱりずれてしまったとのことですが、一度画像としてダウンロード保存することで、このように揃った画像にすることができたとのことです。どうぞお試しください。
とりあえずこの画像で登録します事、ご了解賜りたく。
Re: Train Trip - 番頭
2025/07/28 (Mon) 21:26:03
昨日松阪駅でこれを押したものの、完成には岐阜駅と久々野駅に行かねばならないようで、どうにも手強いですね、このシリーズ。(泣)
Train Trip
- *AKINA*
2025/07/31 (Thu) 10:26:47
大津京・おごと温泉・近江舞子の組み合わせ
はなあかり
最近は湖西線に来たようですが、元は小浜線・舞鶴線でそこから丹鉄で行ってたやつですね。
ならば、そっちのほうで入れるほうが良かったのでは?(笑)
Re: Train Trip
- 番頭
2025/07/31 (Thu) 19:50:35
はなあかりのスタンプありがとうございます。
湖西線も3駅重ね押しで、大変でしたね!
Hana-akari
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 09:20:06
はなあかりといえば、はまかぜに使用のキハ189かな、これの改造です。
しかし、キハ189自体もボロではありません。
はまかぜ自体は3往復しかありませんが、他にもらくラクびわこにも使われているようです。
それでも車両が余っていたのでしょうか。
いつの間にやらあの湖西線にディーゼルのはなあかりが走っていたのはこれが出るまで気づかなかったです。
大津京と近江舞子は新快速の停車駅なのでまだしも、おごと温泉は非停車駅なので、そこに観光列車とはいえ、特急が停まるとは思ってもなかったですね。
ちなみに大津京はもうサンダーバードの停車駅ではありません。
近江舞子も元から特急停車駅ではないです。
サンダーバードと無縁の3駅が選定されていたので、謎に思いました。
敦賀方面は湖西線経由、大阪方面は米原経由になるようです。
for Fukushima
- *AKINA*
2025/07/31 (Thu) 19:48:34
昨日のロシア沖のM8.8の地震での津波からとんでもないことが起きましたが、本日は無事に回復していたので何よりです。
本日より東北への行脚を開始いたします。
Re: for Fukushima
- 番頭
2025/07/31 (Thu) 19:49:53
そうか、東北へ行かれるとの事でしたね!
楽しまれてください。
Tsunami
- *AKINA*
2025/07/31 (Thu) 20:07:09
昨日はその津波でどうなるやらって想いでしたので、あえて何も言わないでおこうとしてました。
同時にまた台風のことも引っかかってましたが、天気はピンポイントでチェックはしています。
津島ノ宮の件もあって山形県は外すことにしてかつ、休みを1日前倒しにしたのですが、今のところその1日のずれがピタリとハマっている感じなので、これで正解と思いたいです。
それにしても今年は梅雨は東北も早く明けてまず大丈夫だろうと思っても、やはり東北は夏は大雨やら多いので、気をつけたいところです。
Today
- *AKINA*
2025/07/31 (Thu) 20:23:14
本日の残りの予定は
白河・新白河・安積永盛の順番です。
もう少しで郡山に着きます。
複線の東北線で何気に途中駅にポツリと2つ。
簡単なようで本数面で難しい…
杉田は今日はすっ飛ばしてます。
明日の段取りで組んでます。
Tōhoku Line
- *AKINA*
2025/07/31 (Thu) 20:48:27
黒磯以北の東北線で普通にエキタグあってもいいと思う駅。
福島県:矢吹・須賀川・二本松
宮城県:大河原・岩沼・名取・長町・国府多賀城・塩釜
岩手県:平泉・前沢・水沢・花巻空港
この辺も入れてほしいかな。
特に仙台・盛岡付近がスカスカ過ぎ(T_T)
今やエキタグ用に東北の各県単位のフォーマットだってあるのだから。
そういうのを活かしてほしいですね。
Shin-Shirakawa
- *AKINA*
2025/07/31 (Thu) 22:21:20
新白河も採ったことで、やっと東北新幹線は全部コンプ!
まあまだ新しくなった一ノ関も採りに行くのだけどね。
あとは寝泊まり予定の安積永盛で本日は終了です。
Shirakawa
- *AKINA*
2025/07/31 (Thu) 22:26:02
そういや、今気づいたのですが
この福島県型のフォーマットは下部に線路と電車が描かれているのですが、白河はそれがないんですね(笑)
やはり、この福島県型はそれがあってのデザインと思ってたのですが。
まぁ新しいエキタグ採れるならデザインは多少、特段にこだわる気はないですが。
Suigun Line
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 06:05:53
おはようございます。
本日は昨日からの続きとなる福島県内です。
段取りとしては最初に水郡線の棚倉、郡山に戻ってあいづSATONO、磐越西線の磐梯熱海、また郡山に戻り、東北線で杉田、さらに郡山に戻ると磐越東線でいわき、常磐線で北上して原ノ町に行くと、岩沼にさらに北上して槻木から阿武急にて宮城県内と福島県内の残りの4駅を採って仙台に行く流れです。
水郡線の福島県内はまだ乗ったことないため、生涯初めてになります。
茨城県内は既に大子までなら乗車しています。
この福島は2024.07.25
Iwaki-Tanakura
- *AKINA*
2025/08/01 (Fri) 07:26:09
さて本日ならびに8月第1号の棚倉です。
この駅は東白川郡棚倉町(たなぐらまち)に位置します。
そう、駅と町で読みが異なるのです。
駅のほうは「いわきたなくら」です。
また駅の所在地が東白川郡に位置するためか、白河市内にもJRバス関東があり、白河と新白河の両駅にも毎時1本程度と結構多いです。
水郡線は水戸と郡山から出ているものの、最長で4時間半もありません。
うち2本の郡山行きは1両です。
水戸方面は8本の列車が全部2両ですが、そのためか1本だけ郡山方面より本数が少ないです。
また水郡線の福島県内(安積永盛・郡山を除く)は東北地方にありながら関東である茨城県の大子が管理している非常に珍しいケースの路線でありますね。
Re: for Fukushima
- 番頭
2025/08/01 (Fri) 07:42:21
福島に着かれましたか。
今日も頑張ってください。
スレッドが長くなると管理しにくいので、
どこかで区切って新しく立てていただけると、
助かります。
宇都宮線140周年 - showtaro
2025/06/13 (Fri) 18:21:57
https://www.jreast.co.jp/press/2025/omiya/20250613_o02.pdf
今度は140周年記念です。
Re: 宇都宮線140周年 - 番頭
2025/06/13 (Fri) 20:13:05
おお、こちらもしっかりスタンプラリーありですね。
Re: 宇都宮線140周年 - showtaro
2025/06/13 (Fri) 20:28:22
こちらは、常設印じゃないかとSNSで予想が上がっていました。
少し様子見ですかね。
Re: Re: 宇都宮線140周年 - いがやん
2025/07/01 (Tue) 23:30:13
大森のあと、大宮と蓮田に行ってきました。昔の車両が描かれています。おそらくスタンプ設置駅だけでしょうが、縦長の駅名標に140年ロゴのステッカーが貼られてました。
Re: Re: 宇都宮線140周年 - showtaro
2025/07/02 (Wed) 12:40:06
いがやんさんのX見ました。
オリジナルスタンプですね。
早速、行かないと…
意外に設置期間が短いので。
Re: 宇都宮線140周年 - showtaro
2025/07/29 (Tue) 17:55:44
表記のスタンプラリーに参戦してきました。時間調整で寄った小金井駅のスタンプが登録されていたものとは変わっていました。
後でスタンプ印影を送ります。
Re: 宇都宮線140周年 - 番頭
2025/07/29 (Tue) 21:24:00
こちらも送っていただきありがとうございます。
ただ数があり、登録はしばらくお時間下さい。
Mt. Katsuragi - *AKINA* URL
2025/07/29 (Tue) 14:00:23
葛城山ロープウェイも8月よりエキタグデビュー!
Re: Mt. Katsuragi - 番頭
2025/07/29 (Tue) 19:58:44
葛城山ロープウエイは、乗ったことないんですよね。次回近鉄エキタグを集めるときには、ぜひ行ってみたいものです。
Kintetsu - *AKINA*
2025/07/29 (Tue) 20:47:19
近鉄系のロープウェイは
これで御在所と葛城山にエキタグですね。
生駒山と信貴山のケーブルもいずれ来るかも知れませんね。
私も基本的にロープウェイに乗る機会はありませんが、これを機に乗りに行きたいですね。