押し鉄のススメ掲示板
北陸 - showtaro
2025/07/20 (Sun) 05:40:33
今日はこれから北陸3県乗り鉄、押し鉄旅に出ます。
ところで、ボンネット広場のスタンプは押さえておきたいのですが、番頭さん、スタンプはどこにありましたでしょうか。
運転台?事務所?
それにしても暑そうだなぁ。(*´Д`*)
Re: 北陸 - 番頭
2025/07/20 (Sun) 07:15:08
おはようございます。北陸ですか、楽しんで下さい。
小松のボンネット広場のスタンプですが、車両の中です。運転台ではなくて、入口のある後ろのドアを入ったすぐのところだったと思います。なお、運転室に入るのは有料になっていて、お金を払うと硬券の切符をくれます。
http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/kanazawa/kanazawa24.html#DOIHARA
Re: Re: 北陸 - showtaro
2025/07/20 (Sun) 08:37:16
番頭さん
情報ありがとうございました。
今、長野に停車中です。
Re: 北陸 - 鷹鉄道
2025/07/20 (Sun) 10:51:00
showtaroさん
ようこそ北陸へ!
お気をつけて。
あいの風とやま鉄道のスタンプは以下の駅の管理分が更新されていますので、その情報を共有いたします。
(Twitterと私の現地調査による情報です)
・高岡駅
・小杉駅
・入善駅
・泊駅
明らかに(絵柄は同じでも)本体が更新されていそうなスタンプがあったら教えていただけるとありがたいです。
Re: 北陸 - showtaro
2025/07/20 (Sun) 11:07:07
鷹鉄道さん
了解しました。
全てのスタンプ設置に寄れるかは分かりませんがチェックに心掛けます。
これらの駅はデザインも更新されているのでしょうか。
新幹線小松駅の待合室は汗かいた身体にはちょっと寒いかも。
今から福井鉄道スタンプラリーに参戦してきます。
Re: 北陸
- showtaro
2025/07/22 (Tue) 21:46:09
福井鉄道のスタンプラリーはたけふ新、神明、田原町の三駅は常設印でした。浅水駅、ベルサービスセンター、まちなか案内所は車両デザインのラリー印でしょうか。たけふ新駅のスペシャル印も車両印でした。登録されていない印影を後ほど送ります。
Re: 北陸
- showtaro
2025/07/22 (Tue) 21:51:29
富山地方鉄道、北陸鉄道は既に登録された印影と同じでした。
ただ、岩峅寺駅では古いラリー印が出てきました。
また、黒部峡谷鉄道の猫又駅にはスペシャル印がありました。復旧工事が終わる来年末までの設置ですが、何だかなぁ〜
Re: 北陸
- showtaro
2025/07/23 (Wed) 18:55:18
北陸巡りの印象です。
一番びっくりしたのは北陸新幹線JR西管内の車内放送で、途中停車駅や到着時刻はネットで自分で検索しろと…(JR東管内では従来どおり車掌によるアナウンスがあります。山陽新幹線ではどうだろう)。
駅の時刻表には臨時列車は掲載されてないし、みどりの窓口は大混雑で近寄れないし、改札も外人対応にてんてこ舞いで質問できない。こちらも自分で検索しろということらしいです。
富山地鉄が元気ない。キャニオンエキスプレスをはじめ、観光特急は稲荷町車庫の肥やし。アルペン特急が元京阪の10030形なんて…
富山駅の高架工事が進んでいるので、完成の暁にはまた来ないといけませんが、その頃には路線図はどんな姿になっているのか。
あと、気づいたのは、東海道新幹線では、例えば、「ただいま、三河安城駅を通過しました。」と表示されるのに、北陸新幹線では7たたいま、上田付近を通過中」と表示されます(東北、上越新幹線ではどうだろう)。
今回は、懸案だった万葉線高岡駅延伸線、福鉄えち鉄連絡線、地鉄富山港線富山駅構内延伸線の全てに乗ったのでスッキリです。猫又駅も別線を敷設しての対応ですから、乗っとかないと。
あいの風とやま鉄道の更新印にはスタンプ印影の縮小コピーが貼ってあるようです。その観点からすると更新印は鷹鉄道さんが提示された駅だけでした。
2025/07/23 (Wed) 08:09:17
22日 5時に家を出発して、ポケモンのラリーを9駅と熱海・伊東のTraiN Tripの採取にでかけましたが、熱海の駅で、兄嫁さんから、メールがあり、兄(90歳)が前日の夜になくなったと連絡あり、伊東の採取し、予定の千葉県の3駅をやめて帰りありましたが、Train Tripで採取した画像から、関連の各駅の画像が、採取出来ましたので、後日投稿します。
Re: Train Trip
- 番頭
2025/07/23 (Wed) 19:32:52
タテイリさん
お兄様の事、お悔やみ申し上げます。
しばらくは、お兄様を偲び、ゆっくりされて下さい。
新幹線総合車両センター
- 鷹鉄道 URL
2025/07/22 (Tue) 14:49:37
まさかの新幹線総合車両センターに来ました。
PRコーナーがあるようで、そちらに置かれるようです。
Re: 新幹線総合車両センター
- 番頭
2025/07/22 (Tue) 20:44:04
情報ありがとうございます。宮城の利府ですね。行った事がないので、一度行ってみたいものです。
Rifu
- *AKINA*
2025/07/22 (Tue) 21:26:24
今度のコースからはさすがに今頃追加されたところで時間的に利府は外さざるを得ないかな。
しかし、9月になら山形県を関東と一緒にやるつもりなので、その時になると思います。
さらにそこの場所の要注意ですが、土日祝は残念ながら休みです。
時間も9:30〜16:00で限定されます。
15:30まで入館受付のようです。
Re: 新幹線総合車両センター
- 番頭
2025/07/22 (Tue) 21:36:32
なかなか実際に行くには難関ですな。
Kitakyū
- *AKINA*
2025/07/22 (Tue) 18:19:21
今日は時間早めの終了のため、帰り際の北急です。
Minoh-Semba Handai-mae
- *AKINA*
2025/07/22 (Tue) 18:41:55
ここからの2つは未乗です。
まぁ別に行くようなこともないし。
エキタグが来たから乗りにきたに過ぎません。
Re: Kitakyū
- 番頭
2025/07/22 (Tue) 20:56:09
*AKINA*さん
仕事帰りにお疲れさまでした、登録しました。2色グラデーションのような、独特な色を付けて、リアルスタンプとの違いを出してきましたね。どうなのでしょう、これ(笑)
Kitakyū
- *AKINA*
2025/07/22 (Tue) 21:23:31
まぁこれはこれでも精一杯なのかなって思ったりもします。
大阪メトロへの足がかりになることを期待したいのですが。
やがてはメトロと連番の直通ラインの一つとなる近鉄けいはんな線にもそれが延びてほしいです。
既存の新石切と生駒も書き換えもしくは大阪メトロと近鉄のタッグ前提でいいかも知れないですね。
Shikoku - *AKINA* URL
2025/07/17 (Thu) 16:18:29
8/1から坪尻追加、8/4・5限定で津島ノ宮もエキタグに。
坪尻はまだしも、津島ノ宮は無理(T_T)
8月は1〜6で東北方面で既に決めているし。
ただ、来年以降もこれができる見込みが立ったことにはなるでしょうけど。
Shikoku - *AKINA*
2025/07/17 (Thu) 17:06:39
まぁ四国にエキタグが初めて来たのが昨年の9月からであり、津島ノ宮の営業の後です。
今年はその四国にエキタグが来て、どこの駅にでも追加できる状況と化してきています。
明日のReleaseの確認もしてのことですが、おそらくはそのエキタグが同じもので毎年8/4・5に来るのではないかと見ています。
さすがに毎年変わるようなことは避けてほしいが。
Re: Shikoku - 番頭
2025/07/17 (Thu) 20:56:14
津島ノ宮はどうやって設置するのでしょうねえ。エキタグも持って歩けそうですから、JR四国の方が駅に持っていき、持って帰るのでしょうか。(笑)
Tsushimanomiya - *AKINA*
2025/07/17 (Thu) 21:38:20
津島ノ宮のエキタグはおそらく多度津であらかじめ用意してて、プレートか何かに入れて持っていくと思います。
そうそう、明日には決まる予定のあさってからの牟岐線のエキタグのほうも気になってます。
南小松島・由岐・日和佐の設定です。
駅に貼り出してくれるだけならまだいいですが、駅施設や日和佐の道の駅にだと時間の面で少しヤッカイになります。
羽ノ浦・阿波中島・阿波海南はホームの掲示板?と思いますが。
どうせ津島ノ宮もエキタグ化なら田井ノ浜もやってほしかった…
Tsushimanomiya - *AKINA*
2025/07/18 (Fri) 02:41:34
東北のほうは日程を再考しています。
初日を7/31で8/1から1日だけ前倒しにして、帰り道中で成田〜高松の飛行機を利用で津島ノ宮ならまだ何とかなると見ています。
ただし、東北の県をどこか1つ外すかと思います。
おそらくはまだ比較的行きやすい山形県と思います。
その山形県は9月に4連休にして関東との合同にしようと考えています。
決定するなら7/22までになります。
Tsubojiri - *AKINA*
2025/07/18 (Fri) 08:16:21
Train Tripなら言うほどの難所でもない坪尻ですが、日頃はこの駅は3往復しか停車しないため、非常に難が強くなりますね。
休みのほうを何とか前倒しできれば、津島ノ宮と一緒に段取りできたらと思ってます。
下灘はまだそこまで急がないつもりですが、いずれ行きたいですね。
Shikoku - *AKINA*
2025/07/18 (Fri) 15:31:05
Release来ました
っておい、いつの間にか増えてるがな。
予讃線:☆津島ノ宮・みの・高瀬・比地大・本山
土讃線:塩入・黒川・讃岐財田・坪尻
☆は8/4・5のみ。
高瀬は無人化以来久しくエキタグすらなかったが、ようやく高瀬もエキタグの仲間入りとなりました。
津島ノ宮を除き、詫間と琴平を含めた各駅でスタンプラリーを行うようです。
津島ノ宮のほうはちょっと豪華な感じもしますね。
これが毎年、同じ日に来ることになるのでしょう。
土讃線の4駅はかなり難易度高い。
これらは琴平の先の池田方面で、本数も実は6本しかない。
坪尻の停車はその半分ということになります。
Dosan Line - *AKINA*
2025/07/18 (Fri) 20:16:24
土讃線は坪尻を除いた残りの3駅をも一気にやるのは本数がなさすぎて無理ですね。
琴平で電動自転車でもレンタサイクルも手段かも知れません。
前に熱海と湯河原のラリーの時に湯河原は駅以外の施設が遠くてレンタサイクルしてました。
さすがに坪尻は列車でないと無理ですが、坪尻以外の各駅は12kmほどなので、琴平でレンタサイクルも手段と思います。
Shikoku - *AKINA*
2025/07/19 (Sat) 03:31:31
四国のスタンプの管理の徹底は一番スゴいかなと思いますね。
海の向こうの青い会社にも四国の姿勢でいいので見習ってほしいかな。
シャチハタとか、あんな高そうな変なマシーンとか別にいりませんから。
あといつまで「約550駅」というデタラメを記載する気ですか?
毎年無人化してはムダに撤収しまくってるのに、どう考えても今の設置数が「約」でも「550」もあると思えないのですが。
四国は無人駅にもバンバンと触手が伸びてきてます。
全路線にもやってきましたが、そこからさらに完成度を高めてくるのでしょう。
Shikoku - *AKINA*
2025/07/20 (Sun) 10:34:08
本日、8月の6連休を7/31からの前倒しをお願いしてOKいただきました。
それに伴い成田〜高松の8/5のジェットスターも予約したところです。
極めて異例ではありますが、東北からの帰路を成田から高松便に切り替えて何とかしてでも津島ノ宮は採りに行く算段もできることになりました。
仙台から関西だとPeachでも4日の月曜でも16000円でかなり高めでしたが、成田から高松のジェットスターだと9500円ほどで済んだので、4日の夜のうちに成田に行っとけば何とかなりそうです。
今度の東北は四国も帰りに入れるため、かなりの究極の旅になりそうです。
Shikoku
- *AKINA*
2025/07/21 (Mon) 23:01:50
この前のあさてつこと阿佐海岸鉄道のエキタグはおそらく女性の描かれた絵柄のように思います。
見た感じが可愛らしい感じの絵柄で、私はこういうのは好みです。
今までに常設印もなかった四国の無人駅もとうとうJR四国オリジナルのわたしの旅印タイプが出始めました。
この前の下灘に阿波海南がそうですし、今度の津島ノ宮・みの・塩入・黒川・讃岐財田・坪尻もそうです。
高瀬はかつての常設印、本山も予讃本線→予讃線に切り替わった元常設印(観音寺にあったもの)ですね。
いずれはもっと広げてくるのでしょうか。
徳島にあった二軒屋、松山にあった三津浜などもエキタグに出てくる可能性は十分にありますね。
Re: Shikoku
- ソリティア URL
2025/07/22 (Tue) 00:01:08
8/4に会社の休みを貰いました、津島ノ宮の後藍よしのがわトロッコの組み合わせ印と牟岐線、阿佐海岸鉄道のエキタグをまとめて取得予定です。
三豊市商工会主催なので仕方ありませんが豊浜駅も一緒に来て欲しかったです。今後どの駅が追加になるか目が離せませんが特に徳島線はエキタグになっていない旅印が多いので追加を期待しています。
2016/2/8押印の宍喰駅のスタンプです。2014年のドライブ+α★スタンプラリーの宍喰駅設置分ですがラリー終了後常設印に追加になっていました。こちらはエキタグと同じく地元のイラストレーターのKESHIHAN洞のJ子さんという方のデザインですね。
Re: Shikoku
- 番頭
2025/07/22 (Tue) 20:43:13
ソリティアさん
宍喰駅の追加スタンプありがとうございます。登録しました。この夏の四国は、いろいろ期待できそうですね。
Toyohama
- *AKINA*
2025/07/22 (Tue) 21:17:40
豊浜は観音寺市になるので、仕方ないのかな。
今回は三豊市の主催ですが、土讃線の財田も三豊市ですね。
あとの駅は仲多度郡まんのう町、坪尻はおまけ要素なのか?しかし、秘境駅として有数ではあり、徳島県の三好市になります。
この坪尻はよくスポット化してます。
欲を言っちゃえばになりますが、いずれは高知県境の秘境駅の新改とか、大步危もならば小歩危も作ってほしいし、八十八カ所の1つとなる海岸寺や金蔵寺も期待してるのですよ。
あとTrain Tripにはあった栗林公園北口も、8/3までの営業ではあるが、来年でもいいので田井ノ浜を入れたりね。
四日市あすなろう鉄道へ - 番頭
2025/07/20 (Sun) 13:30:32
今日は投票を済ませたあと、ふらっと、近鉄鈴鹿線と、四日市あすなろう鉄道を回っております。ナロー繋がりで、三岐鉄道北勢線も、この後行っとこうかなと。
さんふらわあ - 文月
2025/07/20 (Sun) 20:58:14
私は今日はさんふらわあに乗っています。
普段は夜行ですが、年に何回かの昼の航行の日です。
Re: 四日市あすなろう鉄道へ - 番頭
2025/07/20 (Sun) 21:51:46
文月さん
私のささやかな旅に比べてとても壮大ですね。
さんふらわあに乗って、どちらへ?(笑)
Jetstar - *AKINA*
2025/07/20 (Sun) 22:20:55
私のほうは次の壮大な旅は東北をやってから成田に行き、8/5の帰り道中も兼ねての高松フライト。
血が騒ぐというのか、やはり津島ノ宮も捨てきれなかったってことですね。
たぶん、5日当日だけではあの一帯全部は無理です。
せめて坪尻と津島ノ宮だけでもやってから改めて残りと下灘もやりたいところですね。
津島ノ宮はやはりあのデザインなら採りに行きたい。
さすがに連休前倒しにしてまでこれを決めたので、最低限のとこはしっかり抑えたいです!
あすなろうのほうは導入当日は行けなかったが、これもやりに行きたいですね。
Tōhoku - *AKINA*
2025/07/20 (Sun) 22:27:55
東北の日程はたぶんこう
7/31・8/1
福島県内の未取得全部(阿武急含む)
8/2
宮城県・岩手県の新規全部とたぶん秋田県の後三年
8/3
湯沢・阿仁合(だけになるかも)
弘前で「ねぷた」、青森で「ねぶた」を堪能
8/4
下北を採ったらたぶんあとは土浦と龍ケ崎市のエキタグかも
8/5
最低でも坪尻と津島ノ宮だけど、琴平〜坪尻の道中で採れそうな駅もあればそこも視野
こんな流れかと思います。
山形県は外すことになると思います。
場所的にも奥羽線2つ(高畠・茂吉記念館前)と左沢線の寒河江ならそこまでの難ではないし。
Re: 四日市あすなろう鉄道へ - 文月
2025/07/21 (Mon) 07:45:55
別府から大阪に来て船内で朝まで過ごしました。
今日はデジタル・リアル両方を押しながら帰ります。篠山口は大きく寄り道になるのであまり行きたくはないのですが、他に機会も無いので仕方ありません。
Re: 四日市あすなろう鉄道へ - 番頭
2025/07/21 (Mon) 08:32:45
文月さん
瀬戸内海をゆるゆると船旅されたわけですね。
帰路はついでなのかもしれないですが、
今日も楽しまれてください。
Re: 四日市あすなろう鉄道へ - 番頭
2025/07/21 (Mon) 12:42:57
昨日私が押して来た範囲のエキタグを登録しました。*AKINA*さんが先に押されていたものが多かったです。
Re: 四日市あすなろう鉄道へ - 文月
2025/07/21 (Mon) 13:09:49
塩屋駅に立ち寄りましたが古いスタンプはありませんでした・・
2025/07/21 (Mon) 14:15:04
四国のエキタグは興味深いですね。津島ノ宮以外は限定でないようなので、急ぐ必要もないでしょう。浸透式の場合はインク切れの心配もありますが。
今週末は宇都宮へ行きますが、翌週は土佐くろしお鉄道の後、広島の初日へ行きます。新幹線と違い記念品の配布はないでしょう。
万博のサテライトスタンプも完集を目指す事にして、昨日は和歌山往復でした。来月に近鉄フリーパスを利用し、奈良と三重そして近鉄エキタグですね。
89.11.20の近鉄時代のスタンプです。この頃はまだタブレット閉塞だったのか、記憶がありません。
Re: 四日市あすなろう鉄道へ - 番頭
2025/07/21 (Mon) 17:21:24
そこかすろうさん
日永駅の1989年のスタンプありがとうございます、登録しました。なるほど外側が、タブレットの形になっていますね。
2025/07/21 (Mon) 18:24:04
明日は初めて平日に万博へ行きます。郵便貯金もできますし、土曜は大混雑の海外パビリオンも空いているのかと、期待しています。
同日のスタンプを貼ります。番頭さんが押せれた時点では老朽化が進んでいましたね。
Re: 四日市あすなろう鉄道へ - 番頭
2025/07/21 (Mon) 19:08:28
そこかすろうさん
内部駅のスタンプ登録しました。私が押したときは読み取れなかった下部の部分には、タブレットの形が描かれていたのですね。
昨日内部駅では、鉄道発見伝のスタンプも押したのですが、これもすでに老朽化が進んでいました。
http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/kansai/as-utsube.html
Re: 四日市あすなろう鉄道へ
- 番頭
2025/07/21 (Mon) 22:37:36
ありがとうございます。
このスタンプは、2015年9月6日に訪問した時には、もうは無かったので、2013〜2025の、3年間だけ置かれた短命スタンプだったのですかね。
※追伸:登録させていただきました。
JR東海・中央本線6/押し鉄のススメ - 番頭
2025/07/19 (Sat) 16:35:52
今日はこの掲示板、四国・中国が熱いですね。しかし私は、家で旅日記を書き続けているのでした。(笑)
6月の、駅メモ!ラリーに行き、赤沢森林鉄道に乗った時の話です。思いがけず森林鉄道に乗れて、嬉しかったです。
http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/nagoya/jrtokai52-43.html
Re: JR東海・中央本線6/押し鉄のススメ
- そこかすろう
2025/07/19 (Sat) 19:46:06
その昔、中津川〜塩尻の全駅にスタンプがありました。今ならレンタカーで1日で終わりますが、当時は運転免許もなく「どこでもドア」があればと思ったものです。不思議な事にDJスタンプのない落合川のホームに、長らく赤いDJの台がありました。早くに無人になり結局降りる事のないまま、いつの間にか撤去されました。
赤沢森林鉄道は20年前に濁河温泉へ行った時寄りました。珍しいのは理容車があった事ですね。その時はJR東海の子会社が運営していたチャオのゴンドラが目的でした。夏季はウヤなのを知らずに行き無駄足でした。
未登録駅を貼っておきます。
みなさん各地へ精力的にお出かけですね。明日は北海道は雄信内でイベントですが、知らなかった事にしましょう。
来週は宇都宮へ来来週は広島へ行きます。それ以外は万博に専念しようと思います。期間限定や非公式スタンプもまだあるようですので。
Re: JR東海・中央本線6/押し鉄のススメ - showtaro
2025/07/19 (Sat) 20:13:04
昨年3月にNHK新日本紀行で末期のころの森林鉄道の回が放映されていました。現役の理容車も紹介されていました。理容車については許可を得るのに時間がかかったらしいです(県保健所が判断出来ず、厚生省まで話が上がった?)。
Re: JR東海・中央本線6/押し鉄のススメ - 番頭
2025/07/19 (Sat) 21:06:59
みなさん、ありがとうございます。
理髪車ですが、今も記念館に展示されています。この写真の右側の車両です。木曾の山奥には理髪店がなくて、これが重宝されたとの事ですね。
※追伸
原駅の珍しいスタンプありがとうございます。
登録しました。私は1984年の自転車旅行の時、
この駅に休憩に行ったのですが、すでに無人駅
だったと記憶しています。
Re: JR東海・中央本線6/押し鉄のススメ - 各駅亭ぶらぶら
2025/07/19 (Sat) 21:59:34
今晩は、拝読しました。
「駅メモ」の此のラリー、未だに「上松駅」は残っています。早々に終わらせたかったのですが、色々と用事が出来たりしたので未だに果たせずに居ます。11月まであるので、そのうちにと思いますが。
矢張り「普通のリアルスタンプ」の復活を望みたいですね。(木曽福島や飯田は、ラリーで直しましたし。)
南木曽駅の「木曽宿」スタンプは、大丈夫でしたが、東海本社印はかなりヘタってますから時間の問題かも知れません。赤沢森林鉄道の記念館は立派なスタンプですね。見たことはありますが、まだ一度も乗車した事が無いので良い機会かも知れません。
明日は所用で、京都、滋賀方面に行きますが、湖西線ラリーのスタンプが押印出来るかは難しいですね。無人化予定の駅が、二駅がありますね。此の地方のスタンプは全駅ありますが、再押印もしたいとは思いますが、此れも難しいです。(既に西の公式スタンプは300台でしょう。)
来月は、少し長い休みが取れたので、久し振りの九州(19年振りに行われるさだまさしさんの「長崎から」のコンサートチケットが入手出来たので)と帰省を兼ねて四国の他のスタンプやエキタグなど考えていますが、詳しい行程は未だに未定です。
Xの投稿の仕方、そこかすろうさん、有難う御座いました。まだ詳しい点がいまいちなので慣れたらそのうちにと思います。
又、各務原線の94年の名鉄ラリー印です。新那加駅です。
Re: JR東海・中央本線6/押し鉄のススメ - 番頭
2025/07/19 (Sat) 22:36:05
各駅亭ぶらぶらさん、ありがとうございます。
赤沢森林鉄道はおススメです。上松駅にラリースタンプを押しに行くだけだともったいないですから、ぜひ一緒に行かれては、と存じます。
名鉄各務原線・新那加駅のラリースタンプありがとうございます。登録させていただきました!