押し鉄のススメ掲示板


押し鉄のススメの掲示板です。
押し鉄仲間の皆様との交流、駅スタンプの情報交換の場です。
私の旅日記への感想も頂けたらありがたいです。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

8月の案件その2 - そこかすろうMail

2025/08/05 (Tue) 07:03:31

夏の高校野球の季節が巡って来ました。6時に家を出て出勤前に寄りました。50年を迎えるこの「ハンコ」の歴史に敬意を表したいです。

東北や四国など過去スタンプに縁のなかった駅に、エキタグが進出するのは興味深いですね。しかし個人としては手放しでは喜べません。
なぜなら、今の万博同様スマホを持たざる人(子供など)には縁のない事だからです。
100年続こうとしているこの「ハンコ」文化を継承しようとしない交通事業者が、今後増えないか少し危惧しています。押し鉄諸氏はスタンプを押す事で、この状況に歯止めを掛けるべきと思いますが、いかがでしょうか。事業者と共に未来へ継承したいです。

来週は万博サテライトスタンプのついでで、近鉄の西半分のエキタグに取り掛かります。
秋田内陸線には国鉄時代のお宝スタンプが健在のようですね。万博閉幕後の課題になります。

8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:06:06

みの駅です。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:07:23

高瀬駅です、駅舎は工事中でした。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:08:03

比地大駅です。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:08:43

本山駅です。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:10:20

津島ノ宮駅です、なぜか駅の字がありません。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:11:27

塩川駅です。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:12:11

黒川駅です。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:13:06

讃岐財田駅です。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:16:18

坪尻駅です、この駅は現在1000系しか停まりませんがこの列車はどこの車両でしょうか。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:17:05

7駅達成のエキタグです。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 19:17:49

コンプリートのエキタグです。

Shikoku - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 20:07:10

津島ノ宮と坪尻のために明日成田から高松へ飛んでいくところです。
帰ることも視野にしてるため、明日全部やるのは無理ですが、いくつか採って帰りたいですね。
せめて採りにくい坪尻と明日までの津島ノ宮だけでも最低限採りますけどね。
特に津島ノ宮は15:00台が最終ですから。

Re: 8/4 - ソリティア URL

2025/08/04 (Mon) 20:34:26

土讃線ですが阿波池田6:12発の琴平行きで黒川で下車、折り返し7:10発の阿波池田行が讃岐財田で運転停車の後阿波池田7:48着、折り返し7:58発の琴平行きが坪尻と塩入で運転停車となり3本で全駅所得できました。後は予讃線は1時間に1本あるのでひたすら行ったり来たりを繰り返しました。

Shikoku - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 20:49:07

なるほど
って明日早くても高松駅出るのは10:00頃なので、普通に土讃線は無理ですけどね。
行程的にたぶん坪尻が先になると思います。
坪尻の折り返しで財田が停車時間中でやれそうですが、あと良くて黒川かな。
この黒川もホーム掲示板なので、1分停車でも不可能ではないと思いますが、下車する客が居ないとちょっと厳しいかも。
特に利用者の少ない区間ですし。
利用者ゼロのタイミングでは行けないですね。
高知の時は夕方あたりの2両非ワンマンだったので、どこの駅でも下車客多いため、スキもかなりありましたから。
塩入は改札外なので、1分ではできないですね。

予讃線も結局最初が津島ノ宮なので、これは停車時間問わず絶対先にやらないとダメですし。
難しいもんですよ。
私は坂出出るのもせめて18:00頃までにしないと、本数の加減で帰りづらくなります。

Re: 8/4 - 番頭

2025/08/04 (Mon) 21:22:31

ソリティアさん

津島ノ宮をはじめ、さっそくありがとうございます。

今回のエキタグは、今まで駅スタンプが置かれたことのない駅にも設置されていますね。私の記憶のない駅がありますね。

また登録させていただきますが、
スタンプ地図のスペースがなく、難航が予想されます。

NRT - *AKINA*

2025/08/05 (Tue) 05:14:11

それにしてもJetstarの成田は高松の7:20も3時間前の4:20からチェックインを受け付けてくれます。
千歳や関空だとせいぜい早くて1時間半前かな。
これは非常に有り難いですね。
もうセキュリティのとこには入っておきます。
今の時間はセキュリティもかなりすいてます。
福岡や千歳など他の空港へも6時台からの便も多いためか、前日のうちに成田に入ってる人も多いです。
こうやって前日のうちに空港に滞在できるのも成田と関空ぐらいではないかな。

Jetstar - *AKINA*

2025/08/05 (Tue) 05:39:29

Jetstarの高松の優先振替を3人募集。
協力したら8000円のバウチャーか5000円の現金らしい。
しかし、次の便は14:00台かな。
さすがにそれは無理だな(笑)
7:20の高松行きは津島ノ宮に間に合う最後の便だし。
昔は仕事の帰りでこれを伊丹から空きの多めだった名古屋に振り替えて協力金の1万円ととともに名古屋から大阪への新幹線の交通費までいただいたことありますが。(当時はJALだったと思うが)

Hanasaki Line - *AKINA* URL

2025/08/04 (Mon) 21:44:37

釧路・根室のみかな。
昨年8月の学園都市線(札沼線)以来のJR北海道投入です。

東北はまだしも、北海道は秋は祝日絡み多いから無理。(ただでさえ飛行機高い)
しかも最も遠い道東で2駅だけのために行けないな。
私は早くても3月までスルー意向。

西◯寺とZA◯Iコンビも登場するやつらしい。
エキタグを常設化したらそれでいずれ行く、それしか考えてません。

JR Hokkaidō - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 22:02:42

とりわけ北海道と九州があまりにも少ないです。
九州にしても福岡県と沖縄県だけだし、北海道もJRに限れば札幌近郊の学園都市線だけで、あとは函館近郊の道南いさりび鉄道です。
今回は釧路と根室だけのようですが、もっと投入してほしいですね。
主要駅で入ってるのはその釧路だけなのです。
もっともっと投入できるはずです。
あとあの人物の企画に付き合う気は全くありません。
ご本人たちには申し訳ないのですが。
そんなコラボしなくてもいいです。
普通に投入する駅を北海道ももっと積極的に増やしてほしい。

Hanasaki Line - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 22:21:01

そういや、釧路〜根室は早朝の1本が削られているんですよね。
8時過ぎの始発ってこれ地味にきつい…
まず札幌〜釧路で特急利用しないとおぼつかないレベルですよ。
今はまだ夏季限定の関空と成田からの釧路の直行便もあるにはありますが、3月だと札幌でないと無理。
しかし、夏季だと札幌でさえ高いのに、釧路なんかかなり高い。
釧路〜根室のローカル本数はまだしも、札幌〜釧路自体がローカルでは乗り継いでも1往復しかないので、まず無理。
JR北海道はJR東日本とえきねっとで協調してるんだなら、こういうのももっと上手く取り入れてほしい。

Train Trip - タテイリMail

2025/08/04 (Mon) 08:59:56

かみのやま温泉、山形、大石田のE8系つばさを添付します

Re: Train Trip - 番頭

2025/08/04 (Mon) 21:41:09

タテイリさん、ありがとうございます。

重ね押しも、位置を合わせて押せるように改良された様で、今回はだいぶうまくいきましたね。とりあえずこの印影で登録させていただきたいと思います。

ただ、前回もお伝えしましたが、この画面をスマホに出した状態で、スタンプ部分を長押しして画像を保存すると、ずれていない画像が保存されると思います、お試しください。もし可能でしたら、その画像も投稿頂けたら、ありがたいと思っています。

Re: Train Trip - 番頭

2025/08/04 (Mon) 22:00:37

頂いた画像で、3駅と山形新幹線の所に登録いたしました。

for NRT - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 04:51:21

おはようございます。
本日は山形県内と新幹線総合車両センター除く東北地方で唯一残っている下北を採れば、あとは南下して帰路に向かいます。
段取りが上手くいくなら水郡線で水戸へ南下し、水戸から常磐線で新たに追加となった土浦と龍ケ崎市を採って我孫子経由で成田線、そして空港第2ビル(Jetstarのターミナルは第3ターミナル)に入る予定です。
明朝の成田からの高松フライトは7:20です。

Re: for NRT - 番頭

2025/08/04 (Mon) 06:34:33

おはようございます。

下北まで往復は随分時間がかかり大変ですね。
その後成田までとても遠そうですが頑張ってください。

Shimokita - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 07:40:13

下北も完了!
むつへ昔の仕事で行ってた時はほとんど隣の大湊(実際の最寄りは下北)を利用していたので、下北を利用したのはかなり前ですね。
今はなくなったのかな、フォルクローロに泊まってましたからね。
それでも下北で降りてのこの景色は変わったという記憶がないほど懐かしさを感じます。
むつ市の市街地自体は大湊よりも下北寄りですし。

このエキタグの東北型フォーマットも独自のフォーマットを採用している岩手県と福島県を除き、ついにこの下北で東北の4県全てからいただきましたね。
今後の東北の追加エキタグはこのフォーマットでの統一になっていくかと思います。

Ōminato Line - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 08:11:49

むつ市の主要駅としては下北と大湊で2つですが、やはり1つ手前の市街地寄りの下北のほうがいつも利用者の多い印象です。
次は八戸まで快速しもきたとして走るので、かなりスイスイなのかも知れません。
さっきこの下北に乗ったのは2両でしたので、それがそのままならおそらく2両でしょう。
1両ってことも多い大湊線ですが、下北で座れなかったらヘタすれば野辺地までそのままです。
途中での乗り降りもまずありませんからね。
まさにイス取りゲームです(爆)

Tōhoku - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 09:18:22

これで東北に現時点で未の状態で残ったのは
JR:高畠・茂吉記念館前・寒河江
山形鉄道:赤湯・南陽市役所を除く全駅
その他:新幹線総合車両センター

あとは全部やりましたね。
青い森鉄道・津軽鉄道・IGRいわて銀河鉄道・仙台空港鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・由利高原鉄道・阿武隈急行・会津鉄道もね。

それを考えると関東のほうがなかなか難しい…
東北も一度にドドンとはできない難しさはあるが。
東京メトロとか今後ドドンと来そうだから、東北はまた3月頃まで溜め込んで一気にやるかなってところになるかも。
イベントは大船渡線みたいにたまたまバッティングしてならいいですが、そうでなければ無理はしないつもりですね。
SATONOもいずれ「いろどり」も来ると思いますが、「だて」や「あいづ」で採れる時期でも可能なのは「あいづ」で「だて」も採れることで証明したし。
「いろどり」が来たら「だて」もモデルチェンジ願いたいけど。
だてSATONOのエキタグは「だて」の名前がなかったし。
いろどりSATONOが運行する頃でいいので、宮城県内のエキタグがもっと増えてほしい。
あいづが桜で来るなら、いろどりはおそらく紅葉でしょう。
だては海へのモデルチェンジを期待します。
宮城県は東北のJRでエキタグが来たのが一番ケツのほうだったので、まっだまだ少ないです。

Misawa - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 09:39:05

三沢の地もまた懐かしいものですね。
古牧温泉にも入ったり泊まったりもしたものですが、市街地のほうのオイシイ食堂があってかなり満腹系でしたので、仕事で三沢に行くとそこに何度か行ったものですよ。
やはり青森県はいい場所が多いです。
昔は北海道への列車旅も北海道に着いた時点で楽しみが沸いたものですが、東北で途中で降りながら東北も楽しむ旅もまた楽しさを引き立てるのです。
昨年もこのエキタグ集めには東北と函館を合同でやりましたね。
あの当時は東北の集中豪雨の直後で段取りにかなり頭を悩ませられましたけどね。
今年は大船渡線で食らいましたが、JR東日本さんの配慮で何とかできましたし。
東日本以外でまずここまでしてくれることはないですからね。

Mito - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 18:40:01

水戸まで来ました。
ここまで来たらもう成田へも大丈夫です。
土浦と龍ケ崎市の準備と行きます。

Tsuchiura - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 19:32:50

水戸からの上野東京ラインで土浦も11分停車なので、落ち着いて採りましたね。
Train Trrpのほうも常磐線は水戸とともにしっかりGETです。

土浦が今まで設定されてなかったのは正直不思議に思ってましたけどね。
水戸管内はほんまに少なすぎる…
特急の主要停車駅の勝田ですらまだですから。
水戸管内は全体的にスタンプのデザインが定まっていないから決めづらいのだろうか?

高崎管内は毎回イベントから来てる感じでジワジワ増えているのだけどね。

Ryūgasakishi - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 20:01:21

とりわけ常磐線もこれでおしまい。
元は佐貫だった龍ケ崎市。
今もまだ関鉄のほうは佐貫のままですね。
関鉄の竜ヶ崎にもエキタグはありますが、成田へ行くのが優先なので、今回も関鉄はスルーです。

Re: for NRT - 番頭

2025/08/04 (Mon) 21:21:01

お疲れ様です。

予定通りに成田に着かれたのでしょうか。
明日は四国に渡って最終日、ですね。

今日押されたこのスレッドの3枚のエキタグ、
登録しました。

Narita - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 21:55:33

成田駅の付近で食事してました。
明日の朝も早いし、とりわけ成田空港にはこのまま入るつもりです。
成田空港は24時間開放していますし。

Train Trip,ポケモン、奥羽120周年、 - タテイリMail

2025/08/03 (Sun) 09:55:17

8/1-2と山形新幹線の3駅の車両基地のTrainTriPとポケモンの新幹線5駅、奥羽120周年の採取に出掛けました。120周年の記念帳が追加発売(2530円)されていましたが、各駅にあるスタンプは記念用のスタンプでなく、既存(再作せした駅もあるが)のもので、状態はあまりよくありませんでした、豪華な記念帳に捺すに。TrainTripの画像は後日送付します、

Re: Train Trip,ポケモン、奥羽120周年、 - 番頭

2025/08/03 (Sun) 10:08:27

タテイリさん

暑い中東北旅、お疲れ様です。
お兄様の御不幸がありましたが、
早くも旅の復活ですね!
安心いたしました。

またよろしくお願いいたします。

Ōu Line - *AKINA*

2025/08/04 (Mon) 06:12:32

やはりそうでしたか。
昨日2つ目の湯沢の時点で一気にその探してみる意欲がぶっ飛んでしまいました。
一応、昨日角館から秋田内陸線に入る際に経由した大曲も横手同様に新調されてましたが、シャチハタにキャップをしない人が多かったためか、ご覧の有り様です…
新幹線がない横手は状態良かったですが、新幹線で利用者の多い大曲はインクがかなりひどいものになってました…

あと弘前と新青森にも新印らしきものなかったし、青森は確認する気力もなかったです。
昨日、showtaroさんからご提示いただいた内容を確認したところ、全部の駅に新調されたラリーではないことが判明していたのもその気力がぶっ飛んでしまったものでした。

もしかしたら新調は横手と大曲だけかも知れませんね。
9月に山形県に行く予定ですが、もうこれには見向きしないつもりです。

Re: Train Trip,ポケモン、奥羽120周年、 - 番頭

2025/08/04 (Mon) 21:40:16

*AKINA*さん

大曲のスタンプありがとうございました。
しかしちょっと、これは難しいですね。
登録を断念しました、ご了承ください。

for Aomori - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 05:49:12

おはようございます。
本日の段取りはまず北上線にて横手へ横断し、南下して湯沢、そこから北上して後三年の流れでスタートします。

Yuzawa - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 08:14:39

横手・大曲・秋田と来て湯沢がないのはおかしいとずっと思ってたので、来てくれて良かったです。
どうせなら院内も来てほしかったです。
あの駅舎は十分ネタになりますから。

それはさておき、秋田県では湯沢は最も好きな都市です。
昔の仕事でもこの湯沢に泊まって温泉三昧してましたからね。
その温泉施設もザンネンながら閉館しましたが(T_T)
秋田県は東北で最も好きな県でもあります。

Re: for Aomori - 番頭

2025/08/03 (Sun) 08:33:37

今日は秋田方面ですか、楽しんでください。

Gosannen - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 09:36:32

本日はJRはこれで終了!
この後三年は湯沢とともにざつ旅かな、それで設定されましたね。
ざつ旅自体が終了しましたが、わざわざそれのために集めたりする気は特にないので、これで十分です。
本日はあと1つは秋田内陸線のほうにある阿仁合ですが、大曲からも角館からも列車がなく、少しゆっくりしながら角館から鷹巣に向かい、本日はねぷた(弘前)とねぶた(青森)も楽しもうかと思います。

この後三年の位置するのは美郷町(みさとちょう)ですね。
旧来の秋田県の郡部の町は全部「まち」で読みましたが、近年の合併で誕生した美郷町は「ちょう」のほうになりました。

Re: for Aomori - 番頭

2025/08/03 (Sun) 10:15:44

そうか、ちょうど、ねぶた祭りですか。
混雑するのでしょうが、楽しまれて下さい。

Kakunodate - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 13:56:18

角館で2時間ほど列車の時間もあり、武家屋敷の散策でもしてました。
秋田県もかなり灼熱の暑さです。

これから生涯初の秋田内陸線の乗車です。
途中の阿仁合は8分停まるのでエキタグ採るには十分すぎる時間です。
決して眠ってしまって採りそこないがないようにしたいですね。
1両ではありますが、席は半分は埋まってる感じて鷹巣まで乗る人もそこそこ居るようです。
弘前や青森まで行かれる人も多いかも知れませんね。

Re: for Aomori - 番頭

2025/08/03 (Sun) 15:22:33

私も秋田内陸線は乗った事がありません。
鉄印もあるのでいつか行かねばと思いますが、、、

Aniai - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 15:42:35

阿仁合はしっかり採らせていただきました。
この秋田内陸縦貫鉄道としての本社の駅ですかね。
途中駅唯一の有人駅になります。
全長94kmなので、角館から鷹巣は明らかにこの路線経由が断然近道ですね。
全線走破でも1700円なので、値段的にJRとそんなに変わりません。
3セクの鉄路としては比較的良心的な鉄路に思います。
角館と鷹巣はJRから降りてエキタグ採ってますが、この阿仁合は秋田からのバスルートもないので、この路線を利用する以外はないと思います。

Re: for Aomori - 番頭

2025/08/03 (Sun) 20:01:42

お疲れ様です。

本日押されたエキタグについては登録しました。
弘前か、青森で、お祭りをお楽しみでしょうか?

Hirosaki - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 20:50:31

選んだのはやはり先に着いた弘前でしたね。
祭りの開始も19:00だったので、これで青森に行ってもまともに楽しめるようなことではないですからね。
せめてその場に1時間でもと思ってでしたから。
これが18:00なら青森も行ってたと思います。
しかし、この立秋にもまだなってない時期で18:00でもまだ明るいです。
19:00はさすがに暗くなるので、そういうタイミングなのでしょう。
過去のスマホのデータにも青森のねぶたと秋田の竿燈はありましたが、弘前はそこまで大量に撮ってなかったものでしたから、それならやはり弘前でしたね。
今度は盛岡のさんさとか山形の花笠とか行ってみたいような。
まぁ明日はもう成田に行くので、今回は弘前のみです。
それでも十分楽しんだと思います。
昨日は一関のちょっとしたローカルな夏祭りにも遭遇したし、2日続けて東北の祭りの雰囲気を楽しめて満足です。

Re: for Aomori - 番頭

2025/08/03 (Sun) 21:58:06

私は弘前のねぷたは、見たことが無いので、見てみたいですねえ。

前回2023年7月に弘前に行かれた時のエキタグおよび、前後に押されたエキタグを登録しました。報告まで。

8月の案件 - そこかすろうMail

2025/08/01 (Fri) 12:18:40

東京メトロにもエキタグですか。事前に掲示場所の確認が必要ですね。以前の全駅ラリーの時は各線毎に立派な景品がありましたが、今回はスルーします。

10月の閉幕までは万博優先ですね。今日も退勤後サテライトスタンプ目的で、バスで徳島入りです。そのまま明後日の広島へ行きます。

万博は期間限定スタンプが続いています。週末まで限定の京阪と南海のスタンプです。JRなども追随してほしいですね。

Re: 8月の案件 - 番頭

2025/08/01 (Fri) 19:49:20

万博通い、お疲れ様です。

私は、地元開催だった2005年の愛・地球博には33回行きましたが、そこかすろうさんはいったい、今回の万博は、何度出かけられることになるのでしょうか。(笑)

Re: 8月の案件 - そこかすろうMail

2025/08/02 (Sat) 22:15:06

明日は予定通り丸亀から広島へ行き、線路付替え区間の初乗りです。帰りに誕生寺へ寄りますが、倉敷アリオのイベントで、水島臨海鉄道と井原鉄道のスタンプがあるようなので、途中下車してみます。
徳島線の重ね押しです。いつも通り通過列車から取得できました。

Re: 8月の案件 - 番頭

2025/08/02 (Sat) 22:41:51

そこかすろうさん、お疲れ様です。

広島駅の市電の工事は完了したのですね。
記念のスタンプはあるのでしょうか?
私もいつか、駅の中からから直接乗れるようになって便利な様子を見に行ってみたいです。

Re: 8月の案件 - 番頭

2025/08/03 (Sun) 09:02:32

そこかすろうさん

吉野川トロッコの重ね合わせスタンプありがとうございました。登録しました。

Re: 8月の案件 - そこかすろうMail

2025/08/03 (Sun) 21:35:19

広島は特にイベントもスタンプもナシなので、新線区間を一回りして倉敷に向かいました。ダイヤモンドクロスができていたのには驚きました。さらに建設中の区間もあり今後に期待します。
倉敷アリオの水島臨海鉄道と井原鉄道のスタンプはだれも押していませんでした。水島は以前の車内スタンプが、井原は井原駅の先代スタンプが出張設置でした。

次回の万博は8/2で8回目になります。15回行けるでしょうか?次回は難関の日本館とオランダ館の予約が取れました。

Re: 8月の案件 - 番頭

2025/08/03 (Sun) 21:54:38

そこかすろうさん

テレビのニュースで広島駅の盛り上がりをみました。広島の皆さんは、便利になって喜んでいることでしょうね。

万博はこの猛暑の中大変ですが、頑張ってください!

おすぞ!万博(前編)/押し鉄のススメ - 番頭

2025/08/01 (Fri) 19:35:55

今日はこの夏で最高に暑かったんじゃないかと、会社の帰り道に思いました。この暑い週末は出かけるのは避け、たくさん頂いている新スタンプを順次登録していこうと思います。

さて旅日記は、6/17の大阪・関西万博です。こちらも書いていきます。まずは名古屋を出発して、会場にたどり着くまでの話です。入場ゲート通過が、まあ大変でした。

http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/oosaka/oosaka19.html

Re: おすぞ!万博(前編)/押し鉄のススメ - そこかすろうMail

2025/08/02 (Sat) 16:34:15

暑い土佐佐賀駅にいます。今日は丸亀の東横INN泊です。

万博の公式スタンプは約200とされていますが、オランダ館のように、予約抽選に当選しないと押せないスタンプもあり完集は至難です。期間限定以外に非公式も増えています。ラーメン屋さんやトンカツ屋さんにもある他に、併設のレストランに別スタンプがある事もあり、油断できません。

次回は8/2で8回目です。ようやく日本館が当選しました。30回は無理ですが、15回ぐらいは目指したいですね。

ゆかた祭り期間限定のスタンプです。押す人が多いのでインクの補充が追いつきません。
近鉄の営業担当者はこれを見てどう思うのか尋ねてみたいですね。

Re: おすぞ!万博(前編)/押し鉄のススメ - 番頭

2025/08/02 (Sat) 17:14:15

そこかすろうさん、ありがとうございます。

万博に行き、四国にも行き、大忙しですね。私も今、次の旅日記のために大阪万博で押して来たスタンプを整理しているのですが、これが多くて、どうやって旅日記にまとめたものか頭を抱えております。(笑)

愛・地球博の時の記憶がよみがえってきます。ほんとにあの時は、万博スタンプ集めに熱中してました。やはり後半になると、いろいろオリジナルのスタンプが登場して、大変でした。

Re: おすぞ!万博(前編)/押し鉄のススメ - 番頭

2025/08/03 (Sun) 21:32:12

今日は万博の旅日記の続編を書いてはいるのですが、とってもスタンプが多くて整理がつかず、なかなか進みません。

前後編の2回を考えていましたが、どうも前中後編の3回にしないと無理な気がしてきました。まあ、こういう機会もなかなかないわけですので、時間を掛けて書くことにします。

続きはまた来週、お盆休みになります。よろしくお願いします。

Ōu Line 120th - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 07:33:23

横手でこんなものを発見したのですが。
奥羽線の120周年のスタンプラリーです。

Ōu Line 120th - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 07:39:59

対象駅は
福島・米沢・山形・新庄・湯沢・横手・大曲・秋田・土崎・東能代・大館・弘前・新青森・青森の各駅です。
期間は2025.06.15〜2026.03.15です。

横手でその1つを採ってあります。
横手はスタンプもこれになってました。

EKITAG - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 07:45:26

この中でエキタグ未採用の駅は
米沢・東能代・大館かな。
このスタンプの造りはかなりいいので、エキタグもこれに取っ替えしてもいい気します。

まぁ現状のエキタグもかなり素晴らしいデザインではありますが。
それに奥羽線は昨年の大雨で長らくバス代行していた新庄〜院内は既に再開していますしね。

Re: Ōu Line 120th - 番頭

2025/08/03 (Sun) 08:28:38

奥羽本線120周年のラリーが行われているのですね。

※追伸:横手のスタンプ登録しました。

Re: Ōu Line 120th - showtaro

2025/08/03 (Sun) 09:17:43

https://www.jreast.co.jp/press/2025/akita/20250522_a03.pdf

コレですね。

ラリー期間が比較的長いので、もう少し涼しくなったら行こうかと。
でも、あんまり遅いとスタンプがヘタってしまうので…

Yuzawa - *AKINA*

2025/08/03 (Sun) 09:27:44

湯沢はザンネンながら常設印でした。
たぶん駅員さん自身が知らないってこともあるのかも知れませんが。
一応、待合室など駅のスミズミまで確認しましたが、横手のようなデザインは発見できなかったです。
湯沢は業務委託駅ですが、湯沢とあとは大館もそうかな、この2駅以外は管理権限もある直営駅なので、それで状況も把握できてるのか何とも言えないですね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.